新学期が始まって、1週間たちました。
ようやくいつものペースに戻り、家事も進みますね。
先日、保護者会があり、新学年の教材のあっせんがありました。
ソプラノリコーダー(ジャーマン式)
3年生になるとリコーダーが始まります。鍵盤ハーモニカ以上に、兄妹でも兼用は難しいですね、ハイ。私だってイヤです。
アウロスのソプラノリコーダージャーマン式。
リコーダーって、ジャーマン式とバロック式があるんですね。
指使いが若干違うようで、うちの学校では、ジャーマン式を使っているとのこと。
学校のあっせん価格は1,900円(名入り)。
ネットで検索してみると、最安値が楽天で1,760円(税込、送料別)、Amazonで1,800円(税込)でした。
![]() 【あす楽対応】AULOS/アウロス 502B(G) ジャーマン式 ソプラノリコーダー シリーズ:シンフォニー【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【RCP】【P2】
|
ネットの方が多少安いのですが、学校のあっせんだと名前を無料で入れてくれるので、学校のあっせんで購入することにしました。
習字セット
学校のあっせんは、あおばの習字セットで2,800円。
ネットで検索しても、同じ物を見つけることができませんでした。
最近の習字セットってオシャレなんですね。調べていたら、ピンキリでいろいろなデザインのものがありました。
学校のあっせん品は、シンプルなものですけど。
子供も気に入ったようなので、学校のあっせんで購入することにしました。
国語辞典・漢和辞典(小学生用)
上の子のとき、学校のあっせんで、旺文社の小学国語辞典と漢和辞典を買いました。
楽天、Amazonでも1冊2,052円で販売されていました。あっせんが、1冊2,000円なので大して差がないですね。
![]() 旺文社小学国語新辞典 / 旺文社 【辞書・辞典】
|
![]() 旺文社小学漢字新辞典 / 旺文社 【辞書・辞典】
|
先生によって差があるのでしょうが、上の子のときにはあまり使用せず、今では自宅にあります。
もともと自宅用にあったので、小学生用の国語辞典・漢和辞典が2冊ずつもあることに。これ以上はいらないので、上の子のものを持たせることにしました。これで、4,000円近く節約です!!
裁縫セット
5年生から、家庭科が始まるんですね。男の子でも裁縫セットが必要になります。
学校あっせんの「あおばのハンディ―ネオ」か「こうぶんのシンプリズムさいほうセット」。
あおばの方は、3,400円。
こうぶんの方は、3,280円です。
あおばとこうぶんは、市販されてないのでしょうか。楽天やAmazonでは見つけることができませんでした。
裁縫セットも、最近のはオシャレですね。いろいろなデザインのものがあります。
子供に聞くと、皆と同じがいいということで、学校のあっせん「あおばのハンディーネオ」3,400円にしました。
総額
リコーダー、書道セット、裁縫セットを購入すると、8,100円!
新学期は、何かとお金がかかりますね。
学校のあっせんと同じものが、ネットで安く買えるのなら、ネット購入を検討するのですが、習字セット、裁縫セットは同じメーカーのものがありませんでした。
子供たちは、「自分だけ違うのはイヤ」というので、学校のあっせんの中で、好きなデザインのものを選ばせました。
おわりに
学校の教材は、賢く購入することをオススメします。
学校のあっせんよりもネットの方が安く買える場合もありますし、学校で購入した方がお得なこともあります。ちょっと手間をかけて比較をすると、少しお得に教材をそろえることができると思います。